【募集】子供に伝える「性」と「命」のおはなし@千葉・市川&ZOOM
子供に伝える「性」と「命」のおはなし
思春期からでは遅い!?
3歳から始められる性教育
いつから?どうやって?何て伝えていいかわからない!
そんなママたち多いのではないかと思います♪
そもそも、『性』って、
いつからそんなに
難しいもの、
恥ずかしいもの、
汚らわしいもの、
いやらしいもの…になってしまったのでしょうか?
私たちは、そんな嫌悪感を持つような行為から
命を授かり生まれてきたのでしょうか??
日本の学校での「性教育」だけに任せて良いですか?
正直、日本の性教育はまだまだ未熟だと思います。
なぜならそこに「愛」の表現がないから☆
それじゃあ動物の交尾と変わらないですよね。
私たちは、本当に「子孫繁栄」「子づくり」のためだけに性行為をするのですか??
大人でも曖昧にしてしまっていることが多いと思います。
(↑湘南台で開催時の様子)
命の始まりでもある大切な「性」
子どもにちゃんと伝えられますか?
(↑新小岩で開催時の様子)
そもそも『性』という字は、
「心」+「生」という字から成り立っています。
人間が感じた本来の性の価値観は
心が生きる、心(愛)が生まれる…
そんな感覚だったのではないでしょうか?
赤ちゃんの誕生も、本当に素晴らしいことだし、
お互いを愛しいと思って身体を重ねることだってとってもロマンチック♡
特に女性は、心地よい「性」を知り体感することで
心が満たされていきますし、細胞1つ1つがイキイキとして美しくなります☆
なので、月経の素晴らしさも
子供たちに早い段階で伝えていけたら良いですよね☆
月経を「めんどくさい」「わずらわしい」などと思うことは、
女性の自己否定…つまり、女性性の否定につながります。
これは、女の子たち本人が自覚する事と同時に
男の子たちにも、そんな女性のカラダの素晴らしいサイクルを知ってもらうことで、
男女のパートナーシップがよりお互いを尊重し合える、「愛」が主体のものになって行くと思います。
子どもに伝える「性」と「命」のおはなし
~ 愛で子供の性教育をできる親になろう ~
日時: 2021年 10月18日(月)
場所: manabiya HYOTAN(まなびやひょうたん)下総中山
(千葉県市川市鬼高2-9-13 TALE COURT下総中山)
JR総武線 下総中山駅より徒歩2分
または ZOOM(オンライン)
参加費: ¥5000 (税込み)
※manabiya HYOTAN会員様 ,000 OFF (当日入会でもOK)
持ち物:筆記用具
※リアル参加・ZOOM参加・動画配信のいずれかをご選択の上、申込時にお伝えください。
※終了後、ご希望者のみでランチ交流会を予定しています。
参加費はかかりません♪(ご自身のランチ代は自費となります。)
講義の中で聞けなかったことや、「性」の体験談のあれこれ、色々お話できたら嬉しいです☆
申し込み時にこちらの参加の有無もお伝え下さいね♡
女の子にも、男の子にも、世間の余計な先入観が入る前に
本来の「愛」や「性」について伝えられたら良いですね☆
早ければ早い方が、子供もすんなり受け入れられます♪
妊婦さんの参加も大歓迎です!!
(↑ZOOM開催時の様子)
この講座に参加すると、
たった2時間でこんなに「性」のイメージが変わって、
堂々と子供たちに伝えて行けるようになりますよ!▼
・。・。・。・。・。・。。・。。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・
<< 参加者様のご感想 >>
◆とにかく…とにかく
心がギュッと掴まれたまま
離されることがなく
どんどんとのめり込む内容で
講義が終わった後
とっても幸せな気持ちに
なっていて
感極まって泣きそうでした。
仕事上
色々な研修に参加していますが
今回の講座ほど
性と命の本質が学べるものは
無かったです。
・現役助産師、1児のママ・
・。・。・。・。・。・。。・。。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・
◆本日はとても
貴重な講義を聞けて
この会へ誘ってもらった
あいこちゃんにも感謝でいっぱいです。
リラ先生の話には
引き込まれっぱなしで
私自身が驚くことばかりでした。
ほっっんと
たくさんの得たものがあって 終わった後のあの言葉にならない感覚。
大袈裟じゃなくてほんとにそうでした。
性 だけに限らず
いろいろなことに通じてる。そう感じました。
リラ先生とも少しお話しができて 話を聞いてもらって涙がでちゃいましたが 大きな包容力のエネルギーを持ってる方だなと
素敵な先生と出会えたことも 感謝しております。
今日得た考え方、捉え方 自分なりに考えて 今までの私の概念をほぐしていって こどもたちへしっかりと 伝えたいと思います。 >性といのちのはなし ほんとうに聞けてよかったです。
・2児のママ・
・。・。・。・。・。・。。・。。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・
◆リラさんの「性と命のお話」を受けて
私の知りたいことの答えがここにありました。
長年抱えていた性に対する違和感。
世間に溢れる情報や、頭にインプットされている性のイメージと、
自分の中の感覚のズレに、モヤモヤしつつも、
自分でもその実態がつかめず、
夫とのスキンシップにも違和感を感じて苦しい日々でした。
性は神聖だ、という感覚と、いやらしい、汚らわしいもの、という感覚が同居していました。
そしてさらに、息子がだんだんと成長して、男っぽくなっていく中で、
自分の中で肚落ちしていないことを、一体どう伝えればいいのか?見当もつきませんでした。
たぶん沢山の余計なイメージが張り付いていたのだと思います。
母からの刷り込みも大きかったかな。
我が家は、初潮のとき、お赤飯などなく、
母は頭を抱え開口一番、「もう来ちゃったの?!早くない?」と絶望的な表情でした。
(六年生だったから決して早くはなかった。今思うと、母自身に大きな性的トラウマがあったんだろうと思う。)
でもリラさんの講座の中で、余計なものが一枚一枚剥がされていき、
(性のイメージが変わっていった歴史的背景の説明もあり、とても納得しました)
やっと本当の意味での「性」そして自分の「生」と向き合えた気がします。
帰ってから夫とも、結婚して以来初めて性について話し合いました。
自分が抱いていた性への違和感を伝えたところ、
「それは辛かったね。でもセックスはあたたかくて幸せなものだと思うよ」と言われて、
なんだかホッとしました。恐れていたようなズレはなかった。
よくふざけて裸で踊る息子の行動も、
前よりも単純に笑って見れるようになった気がします。
体感に落とし込むには、まだ時間が必要だと思いますが、
長年の悩みに対する突破口をもらえたように思います。
リラさん、本当にありがとうございました。
・1児のママ・
・。・。・。・。・。・。。・。。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・
◆ずっと受けたかった「子どもに伝える性と命のお話し」をやっと受けることができました。
本当はもっと小さい頃に伝えたかったのですが、もう中1と小5です。
まだ反抗期ではなく、私に甘えてきたり話しもたくさんするので、今のうちにできる限り伝えたいと思いました。
今回のお話しを聞いて、どう伝えたら良いかがしっかりまとまりました。
自分のことを大切にすること。相手の女性を大切にすること。体のすばらしさ。
私自身の恥じらいを取って、真実をしっかり伝えようと思います。
今までどうしたら犯罪をおかす子になるのかが気になり、
いろいろ勉強したのですが、やはりどの子も母親との関係性が問題になっていました。
母の愛=自分への愛ということを自分自身も体感しているので、
彼らが生きやすい、楽しい人生を送れるよう、愛をそそいで、たくさんのことを伝えていきたいと思います。
今年もLiraさんにお会いできてよかったです。
ありがとうございました。
<男の子2人のママ>
・。・。・。・。・。・。。・。。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・
◆今日はどうもありがとうございました。
小2の娘に生理のことを少し話して、不安にさせてしまったので、今回の話を聞けて良かったです。
自分自身の初潮の時のことを思い出し、処理のしかただけを教えられ、
赤飯をたかれたことに実はモンモンとしていたんだとわかり、
でも自分も娘に同じことをしてしまうところだったので、
娘には心から「おめでとう」と言って一緒によろこんであげたいです。
そのためにも、今から子ども達と愛のこと体のこと、恥ずかしがらずに話したいと思います。
そして、性と命の話しだけではなく、パートナーシップや子育てのことも勉強になりました。
子どもには、「与えられて選ぶんじゃなくて、自分の足で踏みだして」ほしいと思っていたのに、
ついつい子どものため、自分のためと言いつつ、またしてもコントロールしようとしていたと反省しました。
いつもLira先生の話しを聞くたびに、大切なことを思い出します。ありがとうございました。
<女の子と男の子 2児のママ>
・。・。・。・。・。・。。・。。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・
◆ただただすごいの一言につきます。
私自身が生まれてきたこと、そして子を産み、命がずっとつながっていること。
感謝の気持ちに包まれています。
先生の話にうなずいたり、笑ったりしているうちに、心がどんどんおだやかになっていきました。
子どもに伝える性については、もうすでに子は大人なので、
今後、孫と接する時に自分の先入観や固定概念にとらわれずに
自然な態度で居れるおばあちゃんになりたいと思いました。
本当に、愛そのものを受け取らせていただきました。
私たち世代にも必要な内容だと思います。
ありがとうございました。
<お孫さんがいらっしゃる女性>
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
(↑新宿での開催時の様子)
>>>>>>
みなさんが感動できたのは
この講座の内容が【命】=愛のお話しだったからだと思うんです♪
自分の命を愛おしく思えた時、人は愛に溢れ輝いて行くんですね。
そしてその光で、愛する人を包み、照らしていけるんです☆
皆さんの命がキラキラと輝き
その感動で震える胸が愛の振動を起こし
今どんどんとそのバイブレーションが広がって行っています♪
子育てをする親として、ぜひ多くの方にこのことを知っていただきたいです☆
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
※定員になり次第締め切らせていただきますので、お申し込みはお早めに!
【講師プロフィール】
3児のママ、シングルマザー歴 10年
4月より大学2年生、高校2年生の2人の息子と、中学1年生の娘 3人の子供を育てながら、
子育てママと妊婦さんのためのフラサークル「Mother of Aloha 」を主宰。
元夫のDVに悩んだ経験から、男女のパートナーシップ、インナーチャイルド、バーストラウマなどについて学び、現在も研究中。
子供たちの未来を愛で満たすため、子育てママ達のために『ママになったからこそか輝いて生きる』を提案☆
しあわせなお産セミナー、愛の子育てマスター養成講座、魔の2歳児・イヤイヤ期を楽しむ方法などの講座やセミナーを実施。
悩める女性たちに寄り添い数々の感動を生んできました。
胎内記憶研究の第一人者、池川明先生の「愛の子育て塾」では、
<女神講座>の講師の一人として女性性や男女のパートナーシップなどについて定期的に講演。
2019年、小学校4年生の理科の授業にて、「性と命のはじまり」について、ゲストティーチャーとして登壇。
チャイルドセラピスト、ベビーマッサージティーチャー有資格者。
横浜市金沢区と泉区ロータリークラブにて、「これからの女性の在り方と妊娠期間からの子育ての大切さ」について卓話
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
Mahalo!
====
LiraのLINE@はじめました!▼
気軽にLiraと繋がってハッピーを共有しよう♪
質問や悩み相談も受け付けてますよ☆
=====
Mother of Alohaのホームページ
▼画像をクリック!▼


★インナーチャイルドを癒す誘導音声
★胎児と胎話できるようになる誘導音声
(しあわせなお産をしたい妊婦さんへ)
======★生まれ順からみるあなたとあの人の個性診断
*完全無料で8パターンの生まれ順の特徴が毎日届くお楽しみメール診断♪
======
Lira Facebookページ
Liraインスタ
(「lira_moa」で検索もOK)
※取材・講座リクエスト・出演依頼など・・・